2001 Chevy Astro AWD: Budnik Billet Wheels Muroc

きっとあるから ... の巻き
ふと目をやれば
1台のアストロ
乗っていて
くれたんですね
だれもがそれなりの
ストーリーもってるわけで
さかのぼるコト新車からの
おつきあいなんだそうで
おりしもワンオーナーなる
個体なんですと
年式やカタが
どうだとか
そういうくくりじゃ
なくって

このクルマに
かかわること
何からナニまで
自分でやらなきゃ
気がすまないって
おキモチ
やりたいのは山々
なんですけどね
やれないのが
フツーなんでありまして
にもかかわらず
ご自身でやってきた
そんなお方が
あとづけホイールにおけます
あるべきカタチ
めざして
ココにたどりついて
くださっというわけで

いうまでもなくノスタルジックな
雰囲気とくれば
スチールホイールさしおいて
語るわけにもいかず
限りある情報のなか
なんとなくそうは思うけれも
実態なんぞ
サにあらず
ホイールデザインが
気に入ったとしても
いざ履くとなると
ままならず
早いハナシ
あっちが立てば
コッチが立たず
そういった
ねじれっぽさ
すら経て
生み出されたのが
かくなるカラミ

これまで幾度となく
トライしてはいるものの
コトあるごとに
いわゆるメイクドラマなのが
クリエイティブな
バド履き
なんで
ありまして

年式やクルマなんぞで
データベース化されている
そんな観念ありき
だもんですから
だが、しかし
それとはめっぽう
ちがってた

たとえていうなら
お仕着せサイズを踏み台に
ホップ
ステップ
ジャンプ♪
とまでは
いかないまでも
近いものなど
あるかもしれん

アメ車だから
仕方ナイんじゃなくって
ソコをなんとかチョイとハイレベルにして
さしあげられぬものかって
その支えとなるのが
セットアップに向けてのたゆまぬ努力
いつしか
重ねていくうちに
限りあるフィールドとは
いうものの
あるべきカタチ
きっとある
ってね♪

クラシカルな
イメージと
つけたときの
イイ感じ
そんなシンプルで
ピュアな共存って
いかんせん
既製品では
見当たるでありましょう
ハズもナシ

ジョイテック早川様
先日はお世話になりました。
以前からアストロのホイールを雑誌やらネットでいろいろ探していたのですが
なかなかこれはと言うのがなく
たまたま辿り着いたジョイテックさんのホームページがきっかけでした。
バドニックを装着し、ほぼ一週間が過ぎましたので少し感想を述べさせて頂きます。
まずジョイテックさんから帰る時、道路に出た瞬間あれ?
ハンドルが軽い、接地感が無い、というのが試乗第一印象でした。
でもこれはタイヤの問題だし、慣れれば気にならないレベルなのでと思いましたが
帰ってからエア圧を少し下げてみたら解消されました。
そして、せっかくタイヤとホイールを新しくしたので少し遠出したくなり
今日、昼神温泉、馬篭までドライブに行って来ました。
このたびのタイヤのおかげで、コーナーの安定性は格段に良くなりました。
低速コーナーでは今までの様にアンダーは出ずよく曲がってくれますし
中央道の下りのコーナーも100kオーバーでも安心して入って行けます。
また、扁平率が下がりましたが多少のギャップも今までと変わりなく
それほど気を使わずに通過して行けます。
さて、肝心なホイールですが、ミューロックはジョイテックさんのホームページを
いろいろ拝見させて頂き、これは一目惚れと言ってもいいほど気に入って
もう初めからこれに決めていました。
少しレトロな雰囲気を持つデザインでありながら
削り出しの作るなんとも言えない近代的な造形美。
誰が何と言おうと、私のアストロにはこれが一番似合います。
最後にセッティングについてですが、最低限の希望を伝え
後はもう安心して早川さんにお任せでしたが
それは想像どおりで私の希望したそのものでした。
ギリギリではなく、少しのマージンを残したギリギリと言うか
正に大人のアダルトなセッティングを感じます。
すべてを見越した上での計算されつくしたもので
多少ラフな乗り方をしても何処もタイヤと干渉することなく普通に走行出来ます。
(やはり走ってなんぼの車、この普通と言うのが大事です。)
やはり車を自分好みにカスタムしていく上で、タイヤとホイールは大変重要で
半分以上はこれで決まってしまうと思います。
今回ジョイテックさんのおかげで、私のアストロもほぼ理想どおりの形になりました。
今まで適当なホイールで妥協しなくて良かったと言うことと
ジョイテックさんに出会えて本当に良かったと思いました。
この素晴らしいホイールに負けないよう車もしっかりとメンテナンスして
長く大事に乗って行きたいと思います。 |
そう・・・

このカタチ
きっとあるって
信じてた

ですよね♪
Before ... 15-inch / After ... The 18-inch setting by Joy-tech
|