2001 Chrysler PT Cruiser : Budnik Gasser FL Billet Wheels

もしかしてありなの?の巻き
あっ!このPT見たことあるよ。
・・・ってーヒトいるかもしれません。
ステアリングをきって止めておけばカッコいい。
北米だけでなく欧州でも今や人気なプロクセスT1-S。
これほどまでにワイドなグルービングはニッポン向けにはありません。
そんなレアでディープで斬新なトレッドパターンです。

右端にステアリングがみえてるってコトはフロントシートですよ。
よくもまあ・・・仕込んだモンです。
おどろきです。
マテリアルやカラーも立派なものです。
ナンといってもセパレートシートより親近感は高まりますね。
こっちからむこうまで真っ平らなベンチシートはオールディズ♪なんてぴったりです。

そのしっかりとした造りこみから
「クライスラー純正なんです。」
と思わずイッちゃいそうなフィニッシュぶりはもはやタダモノではありません。
発想の次元がちがいます。

シンプルなボディにピンストライピングがさわやかさを はこんでいます。
この世にふたつとないフリーハンドレタリングの可能性といえるでしょう。
そんな彼がPTにえらんでくれたホイールがバドニックなのでした。

タイヤに関して17インチなのになぜか?50プロファイルもねらいのヒトツです。

FWDにとって前輪の役割は大きいですからネ。
イイ仕事してもらうためには適度なたわみも必要かもしれん・・・ってトコです。

またFWD車ってね、その傾向としてディープな(深い)ホイールがつきません からね。
フツーにつけてるだけじゃ ... さみしすぎます。
そこでせっかくのバドちゃんですからココはひとつクリエィティブにいきましょうと。
あそびごころあふれる前後異径スタイルもまたナチュラルといえます。

チャンと造ってくれる保証はどこにもありませんよ。
なんたってアメリカ製ですしね。
既製では得られないとりこみもまたいってみれば可能性なんです。
見方によっちゃあ賭けかもしれません。
まったくスリリングなんです。
ソレをこのようにカタチにするからこそ出来たときお宝です。
目でみる差は小さくても"満足度は格段のちがい"のハズなのです。

PTクルーザーにバドニックGASSER履き!
このデザイン、なつかしい幌馬車の車輪のイメージにあるようです。
それぞれのテーマがフォルム全体をチカラ強くひきたてます。

「もしかして・・・の連続」をありがとうございます。
これからもすこしずつでいいですから進化していってください。
以下、感想文であります。
写真を撮りましたので送らせていただきます^^
いや〜さすがBUDNIK!!美しい〜〜☆^^v
タイヤサイズから全て早川さんにお願いしてホントに良かったと思いました。
バックスペースもバッチリ!!車に装着後のタイヤの厚みとフォルム、そして乗り心地!!
これは自分の車に乗った人はみんな「前より乗り心地良くなったねっ」って言ってくれますよっ!
ホイールの件で問い合わせしてから発注、納品まで
早川さんのバドニックに対する熱い思い☆をすごく感じました。
また、JOYTECHでBUDNIKを買った人の車をみれば
ユーザーにもその思いが伝わっているのが良くわかります^^
JOYTECHで購入された方のホイールはバドマニアismが継承され
ホイールの裏までピッカピカ☆(私の知っている限りでは)これも当然のことですねっ^^v
これからまたホイール磨きが楽しみになります^^
そんなこんなでますますBUDNIKに愛着が湧いている今日です^^ヾ |
たくさんの写真サンキューです。(通販ですから)
ところでアメリカンカスタマイズは星の数ほどあるかもです。
ムチャやってるようにみえてとってもセィフティーでハートフル .....
ひとつヒトツの仕上がりぶりをみればわかりますよね。
「えらんでいただいてありがとうございますっ^^v」
Joy-tech setting ... 17-inch under the nose, 19-inch Fat-Lip wheels in the back !
|