2006 Dodge Magnum R/T : Budnik Billet Wheels Galaxy

やっぱ!ホイール ... の巻き

きくところによると
昨今は24インチだっていうじゃありませんか
マグちゃんはビミョーにちがうんもんですから
カンベンしてくださいよォ
それだけは・・・

チャージャーや300そしてマグナムとくれば
名乗りをあげてくる国内製品をはじめ米国ホイールブランド
枚挙にいとまがナイんです
・・・にもかかわらずですよ
なにゆえ joy-tech にたどりついたかといえば
わかるヒトには分かっちゃうんですよね
そーです
ナニかがちがうから ...
でもバドニック選べばイイってもんじゃなく
そのへんが微妙にややこしい
早いハナシが
セットアップの確かさが差になるなんて
それをどうやってるかなんて以ってのホカ
どんな思いで選んでくだスったかを
想えば計り知れましぇん
であるがゆえ
わかるでありましょう
ナイショにしたくなるのも
むべなるかな
って
たかだかホイールなんですけどね
こんなにも奥が深いからこそ
"ディープな仕上がり"を
もたらしてくれるって
わけなんです

ついちゃってるトコみればともかく・・・
スタートはナニもないトコから始まってますからね
パッと見、マグちゃんにつくでありましょう
ホイールとはおよそ想像もつかない
そうです・・・
ユウズのきかない金属ゆえんなのです
ソコはアメリカもんですから
いよいよ見えないよォ〜ってもんです
ところで
クロームメッキされてるわけではありませんのでハゲません
じゃなくってば
良質な素材からキテるんでしょうねぇ ... 金属特有の光沢感
いわゆるセクすィー♪
くわえてこのたびはエポック メイキングなできごとをヒトツ
名づけてバドニック純正クリアコーティング
ってコトはアレですかい?
イージーメンテナンスってわけですね
ホンでもって
イイ感じのツヤっぽさ

毎度さながら
こういったクリアランスさばきは摩訶不思議
どっからやってくるんでしょ?
だれに教えを請うわけでもなく
気がついたらこうなっていたなんて
カッコよすぎィ
・・・ですよね

米製カタログってなんかこう写真イマイチ、いやイマサンくらいで・・・
ってか正しくいえばこういうひかりモノは画像にしにくいのが実際のところ
にもかかわらず
期待を裏切らないディティールこそ
バドニックのもちあじ
それだけでは満足せず
さらなる支えとなるのが
技ありテンコ盛りのセットアップ
(やめてー)
そのへん『前もって』
ナンと表現していいのやら
(だもんでこのフォトギャラなんス)
そーなってくると
どっかで賭けみたいなもんで・・・

このフォトギャラを見てくださってる方のなかには
バド履き経験者サンもいるわけで
ソレにまつわるさまざまな思い・・・
あるわけなんですよね

好きかもしれん!デザインがナニげにチョイスできること
仕上がりは大径なのに重さがけっこう軽めであること
クルマを所有する後半も気持ちテキにメベリしにくいフォルムを末永〜くキープできること
既製品にはないでありましょうサイズを造れる可能性があること
ソレを巧みにコントロールしてくれるヒトがおそばにいること
コトバにすればたったそれだけのコトが
なかなかできひん!
高いもの選べばマチガイないんじゃなくってば!
さりとて安価なモノでは蔓延しそうで満たされないし・・・
情報が多すぎて
ったくワケわかりません
そういうのデジタルで計れるモノサシってないの?
まったくです
そこで・・・
アメ車って
ホイールでキマルよね ...
となりゃアレですよ
こうなったら、もう ... イキオイしかありません
クリエイティブな
カスタムホイールじゃなきゃ・・・
コメてるモノが
ちがいます
おはようごさいます。
いやー、やっぱりカッコイイですよー!
昨日は、職場の人や友達にお披露目をしたんですが、みんなに、絶賛されましたよー
o(^-^)o
コーティングもしたので、あの光沢加減も最高ですし、
デサインはもちろんですが、車とのマッチングに絶賛していました
m(__)m
乗り心地もノーマルと変わらないし、高速では安定するようになったし、
何より前後のサイズを換えたおかげで、段差も気にしないのが良いですね。
あれが理想の形だと、みんなも納得していました!
でも改めて、あの時!電話をして良かったですm(__)m
最初の電話でありながら、バドマニア様が凄く親切丁寧に話しをしてくれて、
お店ではスーツのオーダーメイドのように細かく調べてくれ、
やっぱりお店とのコミュニケーションが一番ですね。
でも、AーPOWERにの誌面に載るのはサプライズでしたよー!
楽しみが増えました。
ジョイテックで、ホイールを買って本当良かったです。
色々とありがとうございました。
名古屋名物のひつまぶしを食べ損なったので、また遊びに行かせていただきます。 |
名古屋名物 ... 数あれど
忘れないでくださいね

|