ジョイテック ウェブサイト トップページへ

2000 Toyota bB : Budnik Trilogy I FL 17 & 18-inch



距離を越えたエモーション

ホイールひとつでこんなに感動できるってスバラシイことですね。
そのバックボーンには云うにいえない(つまり本人じゃないとわからない)部分っていうのがあるンでしょう。





本場のアメリカンテイストをふだん見なれた日本車にとりこむ楽しさ ... しかも激レアものは倍増させます。





スキのないセットアップはクルマ全体をスリリングにしてくれます。





バドニックを装着しての感想です。


廻りの人からは 「はぁ?ホイールを買うのに名古屋まで行くの?」と
申し込みをしてから約3ヶ月間、変人扱いされてきました。

ふっ・・・。 心の中でそう叫んでいたかは解りませんが
あのホイールはどんなに遠い道のりでも
あの輝きを見てしまった瞬間に私は
魅了されてしまったのでしょう。

知っている人だけでいい ...
その良さを分かち合える人だけが集まり語り合えばそれで十分。
な~んて

ホイールを装着して気づいたのですが、
アングルといいましょうか車体に収まり本来の形になったからなのか、
全く別物になった事に気がついたのは私だけではないと思います。

社長がおっしゃっていた「カタログを見ても
実物は違う」そんな意味がそのときにはっきりとわかりました。

社長のキャデと全く同じ(インチは違いますが)ホイールなのに
全然違うものに見えてしまうんですね。

同じで有りながら、車種によっていろいろな顔を表現できるホイール。
そういうところにも魅力を感じるアイテムですね。
恐らく購入した人のみが知るのだと思います。
370キロ(片道)もの道のりを経てまでも
買って良かったと思った瞬間が
そこにありました。

喜んでいるのもつかの間?ちょっとアクシデント!!

もともと17インチを40で履いたこともあり
さほど乗り心地が悪くなったとは思えないのが正直な感想です。
(乗り心地が悪いのは最初から解っていましたから)

しかし高速道路を走行しているときに道路のつなぎ目?をまたぐと
バシュっと不快な音が後ろから聞こえてくるではありませんか
 (; ̄ー ̄)...ン? イマノハ・・・。

そうです、フェンダーに干渉しているのです。
幸い右側のリアだけでしたので
爪折り作業にて打開できました。

爪折りした業者曰く ...
車高を落したり、インチアップしているbBには結構フェンダーの干渉は多いとのこと

私ははじめて聞きましたがリアフェンダー上部ではなく
リアフェンダーのフロントよりの下側にちょっとした出っ張りがあり
そこが当たってしまうとのこと。

爪折り機でも硬い為なかなか曲がらないので
"レの字型"に曲げてもらいました。

とまぁ、いろいろ有りましたが
走行中にショーウインドに反射して写る自分の車に
道中ニヤケっぱなしでしたぁ~

社長!! ほんと~に ナイスセッティングですよ。
また近い将来行きますから、邪魔者扱いしないでね~

(=⌒ー⌒=)ノ~☆・゜:*:゜バイバイ゜:*:゜・☆ヾ(=⌒ー⌒=)




アクシデントの件はスミマセンでした。
そんなコトしらずお見送りしていたワタシをどうかお許しください。
このようにメールで率直なご感想をいただけることに重ねて感謝!です。
オーナーからのナマのメッセージは伝達の度合いがまるで違います。最高です。

こちらこそ細くてもイイので末永くヨロシクなのであります。(東京都)











Joy-tech setting ... front 17inch 215/40R17 / rear 18inch 215/40R18