1969 Red Camaro by Detroit Speed and Engineering

デトロイト スピード アンド エンジニアリングからリリースされた
とっておきのカマロなんです
とりわけ1967年から69年のカマロやファイヤーバードを得意としてます
(あっちじゃそれだけテーマとされてるってコトなんでしょう)
それも単にリプレースメントパーツを組み合わせてるんじゃないんです
この年代ですとストックのままではナンともならないこと
イッパイありますよね
たとえばドライビングを向上させるためには
サスペンションジオメトリーをイジれるフロントのサブフレームまで
オリジナルでこさえて製品化してるそうなんです

モーターはホマレ高きコレクターズアイテム
シェビーラムジェットZL1フュエールインジェクション
そのマネージメントにより454キュービックインチのビッグブロックは
510馬力のハイパフォーマンスぶり
でもあれでしょ
フロントヘヴィーちゃいまっか
いえいえ、重くなーい
アルミ合金を多用してるため
すこぶるライトウエイト!
なんだそうであります

走りはスゴイけど止まらない・・・
なんてムカシはいったもんです
しかるに今やスロットルとブレーキのバランスがとれてなくっちゃハナシになりません
そこで登場するのがこのマーケットで有名なブレーキメーカー
BAERさんです
それはそうと
リムウェルとキャリパーまでの距離があまりにもタイトじゃありませんか

あんまりギリギリにするもんですから
( きっとワザとなんでしょう )
バルブステムはロージャックスタイルなんですね

あるトコにはあるもんです
コレは貴重なミシュランの
パイロットスポーツ335/35R17であります

どうみてもバドニックの特注リム
このフィットメントから予想するに軽く13J!
フレアなしで履けるわきゃありません
ってコトはシカケてんこもり
しかもリバースリム
そしてセンターはDished Famosaという
異色のくみあわせ
このホットロッドショップも
そしてこのクルマのオーナーも
さすがです

これから先どんなクルマが
現れましょうとも・・・
この時代を支えてきたクルマたちあってこそ
なんて思います
またこうしてカスタムされることで
なじみあるエクステリアなのに中味はピチピチあたらしい
そして
カスタムするならこのジェネレーション
なんてったって視線を集めます
" 古きをたずねて新しきを知る "
であるからにして、このばあい
アメリカンマッスルが
ハマってます
|