G-Force Cuda by Johnson's hot rod shop

こういうの1台つくるのにどれくらいの時間を費やしてるんでしょうね
・・・ってギモン、、、浮かびます
調べによれば延べ15,000時間以上なんだそうです
1972年式までしかエントリーできないという Good Guys (グッドガイズカーショー)をはじめ
数多くのホマレ高きアワードを短期間に幾度となく受けているマシンであります

NOS搭載のオールアルミHEMIモーターはナント870hp!
骨格がしっかりしてなきゃバラバラです

いうまでもなくフレームオフレストアからスタート
投入されてるクォリティの高いパーツがそれぞれバランスよく機能してるにちがいありません

タイヤはミシュランPS2の335/30R20外径710mmをリアに
同じくPS2で295/30R19外径661mmをフロントに・・・
ってコトはフォルムはかなりの前のめりと見ましたゾ!
どう猛ぶりもネライのうちなのね

よーくみるとドアパネルにHEMIってうっすらと描写するコリよう・・・
くわえてカーボンファイバーとオレンジの2トーンがイケてるコントラストなんです

ノックオフスタイルで武装されたホイールはワンオフのコロラドカスタムによるもの
ゆるみ防止のワイヤーが実用かねたオシャレですね
円周方向もまたずいぶんな大きさですけれど・・・
そんなレッドデビルブレーキのキャリパーをスッポリ呑みこんで
フロントは19x10J、リアは20x12Jもあるらしい

ホンモノはこの世に1台だけ
だから、せめて ...
せめてその手前の
ちっちゃいのォ
こっちへ来て
くんない?

モパーオレンジってよくいったもんです
ホンでもってホイールカラーもスチールグレイなんて・・・
見たトコ ... どのアングルからでも絵になっちゃうし
ショーカーなのにフツーにも走れそうで
コレぞホントのカッコよさですよね
あー、もー、たまらんわーい
|