The Black steel Wheels for 1996 Dodge Ram 1500

できちゃったもんね・・・の巻き
ラムピックアップに鉄チンホイールって組み合わせ
アタマの中だけならゼンゼンありだもんね
だけどちょっと待ってください
ホントですか?
ワタシはこの時点で
あんまり見たコトないんですけど
このラム1500なら
たいていボイド系かセンターライン系17インチあたり
当時のまんま ... ってパターンのハズではないでしょうか
ソコがあとづけホイールのムズいところ
コレもまたその例にもれず
・・・でありました

たいていは既成事実にもとづいて進行するってもんですよね
コトにアメ車ですからゲームのように
ドコに落とし穴があるかわかりません
シボレーならそんな困らないのに
ダッジって、なんでこう・・・肩身がせまいんでしょう
それとはひきかえにこのマスク・・・
充分すぎるほど主張してます
モロモロわかっちゃいるんですけど
スキですから仕方ありません
こうなったらアレです
クルマを手にしてから
なんとかなるさ ... でイキましょう
あのー、なんともならないときもありますので
どうかご注意を・・・

今やアメリカ車だけでなく
国産車やユーロなクルマたちまでがオトコっぽくてカッコいいなどと
言わしめているこの雰囲気、そしてたたずまい
ではあるものの
コレまで見たことありそうなパターンじゃ
いけません
その点このクルマ、いやトラック
「リクライニングなんてしなくてよろしい!」ってね
レギュラーキャブのシルエット
いさぎ良さに拍車をかけてるようで・・・
イイんじゃない

クリアランスをきわめるなら
こうでねぇーと
それがみえてない限りオススメするに値(あたい)しません
それがポリシーっちゅうヤツで・・・
ちょっとソレって
カッコよすぎ
ちゃうの?

こうして画像におさめたとき
オッ!と、うならせるしあがりっぷり
単につけるだけじゃ
こうはなりません
正味なハナシ・・・
できないものはデキませんって
そう申し上げておりましたし
これからも変わるコトはありません
ことスチールにおいて・・・
だが、しかし
できちゃったもんね
ってわけです
|